受験ライフハック

教育に携わる京大生の筆者が考える、受験にまつわるコツと幸せ

2020-01-01から1年間の記事一覧

受験英語はゆくゆく役に立つ【TOEICを見据えて】

京大の理系学生で、中学受験向けの予備校でアルバイトをしているスギゾーと申します。今回は、受験英語がゆくゆく役に立つという話をします。受験勉強のモチベが下がる理由の一つとして「この勉強が将来何の役に立つのだろうか」」ということが挙げられると…

過去問を始めるタイミング

京大の理系学生で、中学受験向けの予備校でアルバイトをしているスギゾーと申します。今回は、過去問を始めるタイミングについてお話しします。大学受験と言えば過去問というのはみなさんお馴染みでしょう。過去数年分はもちろんのこと、「25ヵ年」などとい…

受験生が絶対に縁を切るべきヤバい奴 ②ヤバい奴とつるんだ末路

京大の理系学生で、中学受験向けの予備校でアルバイトをしているスギゾーと申します。今回は以前の記事に続き、「受験生活において縁を切るべき人」と付き合いを続けると起こりうる結果についてお話しします。 kuentex.hatenablog.com 受験生活において、自…

【番外編】なぜ京大生は変人が多いのか

京大の理系学生で、中学受験向けの予備校でアルバイトをしているスギゾーと申します。今回は、京大生に変人が多い理由についてお話ししようと思います。世間一般的に「京大生は変人が多い」という話を聞いたことがあると思います。単に偏差値が高いだけでい…

合格最低点から合格ルートを意識しよう

京大の理系学生で、中学受験向けの予備校でアルバイトをしているスギゾーと申します。今回は、「合格最低点」についてお話しします。受験勉強をする上で自分が大切だと考えていることは、「いかに少ない努力で合格するかを模索する」ことです。その中で、合…

アウトプットを重視しよう

京大の理系学生で、中学受験向けの予備校でアルバイトをしているスギゾーと申します。今回は、勉強をする上でアウトプットを重視すべきというお話をします。受験勉強をする上で、知識を取り込むインプットと、その知識を使って問題を解くアウトプットの2軸が…

受験生が絶対に縁を切るべきヤバい奴 ①縁を切るべき人の特徴

京大の理系学生で、中学受験向けの予備校でアルバイトをしているスギゾーと申します。今回は、受験生が付き合ってはいけない人の特徴についてお話しします。「受験はチームプレイ」という通説が嘘であるという話は先日しましたが、学校や予備校に通っている…

徹夜はヤバい ①徹夜のデメリット

京大の理系学生で、中学受験向けの予備校でアルバイトをしているスギゾーと申します。今回は「睡眠」についてお話しします。あらゆる生物は生きていくうえで睡眠が欠かせません。しかし一昔前までは「睡眠を削って勉強する美しい受験生像」なるものがありま…

学歴=ゴールではない現代社会 ③受験勉強で得られるスキル

京大の理系学生で、中学受験向けの予備校でアルバイトをしているスギゾーと申します。今回は前回に続き、受験勉強の過程で得られる現代社会で有用なスキルについてお話しします。学歴自体の力は以前と比べて落ちているものの、現代でもまだ高学歴を手に入れ…

学歴=ゴールではない現代社会 ②現代社会で学歴を手に入れる意味

京大の理系学生で、中学受験向けの予備校でアルバイトをしているスギゾーと申します。前回は現代社会では以前と比べ学歴のパワーが落ちているという話をしました。そこで今回は、現代社会で学歴を手に入れる意義についてお話しします。 kuentex.hatenablog. …

学歴=ゴールではない現代社会 ①現代社会での学歴の価値の低下

京大の理系学生で、中学受験向けの予備校でアルバイトをしているスギゾーと申します。今回は、「学歴のパワーは落ちている」という話をします。学歴が身を助けてくれるというのは、先日の記事でも書いた通り事実です。 kuentex.hatenablog.com とはいえ2,30…

勉強の目標を意識しよう【雑記】

京大の理系学生で、中学受験向けの予備校でアルバイトをしているスギゾーと申します。今回は雑記として、勉強の目標を作っておこうというお話です。受験勉強をする上で志望校というものは設定していると思いますが、それ以上に「大学でどうなりたいか」を意…

「質問」はすべきなのか?  ②適切な質問

京大の理系学生で、中学受験向けの予備校でアルバイトをしているスギゾーと申します。今回は前回に引き続き、すべき質問という点でお話ししようと思います。我々よりも頭もよく、より長い時間をその科目に費やしてきた先生方の力を借りることは効率的な学力…

「質問」はすべきなのか? ①すべきではない質問

京大の理系学生で、中学受験向けの予備校でアルバイトをしているスギゾーと申します。今回は、「質問」についてのお話をしたいと思います。一般的に「わからないことがあれば先生に聞くのがよい」と言われていると思います。しかし、自分が中学受験向けの予…

【番外編】京大生の先輩の就職事情

京大の理系学生で、中学受験向けの予備校でアルバイトをしているスギゾーと申します。今回は難関大学を目指す受験生のやる気が上がるようなちょっとした話をしたいと思います。 自分の周辺で就活を終えた先輩がいたので、その話を聞きました。その先輩は大手…

できる限り家で勉強しよう

京大の理系学生で、中学受験向けの予備校でアルバイトをしているスギゾーと申します。今まで自習室に関する記事を複数書きましたが、結局のところ自室で集中して勉強することが最適解だと考えています。これには以下の理由があります。 静かで集中できる 感…

「道は開ける」に学ぶ勉強のコツ ①問題解決

京大の理系学生で、中学受験向けの予備校でアルバイトをしているスギゾーです。最近はTOEIC対策の英語学習と並行して、自己啓発本をよく読むようにしています。自己啓発本についてはうさんくさいイメージがあると思いますが、いわゆる「名著」に関しては多く…

久々に早起きしてみた雑感

京大の理系学生で、中学受験向けの予備校でアルバイトをしているスギゾーです。今日は雑記なのですが、久々に早起きして感じたメリットについて書こうと思います笑。先日「朝型/夜型」についての記事で、体質を無理に矯正する必要はないと書きました。 kuent…

最適な勉強時間

京大の理系学生で、中学受験向けの予備校でアルバイトをしているスギゾーです。今回は、勉強時間についてお話ししたいと思います。一般的に優秀な学生ほど勉強時間をこなしており、学力を上げるためには勉強時間を長くするべきだというのが一般的でしょう。…

「浪人」はほんとうに学力が伸びるのか? ②浪人で失敗する人 

京大の理系学生で、中学受験向けの予備校でアルバイトをしているスギゾーです。今回は前回に引き続き、浪人すると失敗する人についてお話しします。一般的に世間で言われている、「浪人しても学力は伸びづらい」と言われている理由の多くは、以下の条件を満…

「浪人」は本当に学力が伸びるのか? ①浪人で成功する人

京大の理系学生で、中学受験向けの予備校でアルバイトをしているスギゾーです。今回は、受験業界でよく話題にのぼる「浪人」についてお話しします。現役で志望校に合格できなかった場合に、高校を卒業して「浪人生」として次年度の入試まで勉強することが浪…

自習室の利点/欠点 ②利用するメリット

京大の理系学生で、中学受験向けの予備校でアルバイトをしているスギゾーです。今回は前回に引き続き、自習室を利用するメリットについてお話しします。自習室には前回お話ししたように多くのデメリットがありますが、一方で多くのメリットも存在します。自…

自習室の利点/欠点 ①利用すべきではない理由

京大の理系学生で、中学受験向けの予備校でアルバイトをしているスギゾーです。大小問わずあらゆる予備校では、生徒が自習できるよう自習室を設置しています。なかには、授業などの教育サービスを一切提供せず、月額で自習室のみを使用できるところもありま…

大手予備校の特待制度のカラクリ

京大の理系学生で、中学受験向けの予備校でアルバイトをしているスギゾーです。特待制度とは、優秀な学生の授業料を割引・免除するというものです。あまり一般的には知られていないかもしれない制度で、自分も某予備校から特待を受けたことがあります。今回…

「有益」な授業 ②有益な授業の見つけかた

京大の理系学生で、中学受験向けの予備校でアルバイトをしているスギゾーです。 今回は前回に引き続き、「有益」な授業の見つけ方についてお話しします。予備校の講師はそれぞれスタイルも違いますし、指導力にも差があります。そこで、今回は予備校で有益な…

「有益」な授業 ①有益な授業の特長

今回は前回までとは逆に、ぜひ受けるべき有益な授業についてお話ししたいと思います。自分はある程度まで学習が進めば基本的に授業は必要ないと考えていますが、自学習の範囲ではなかなか得ることのできない、本質的な内容を伝えてくれる授業に関しては例外…

「ムダ」な授業 ③ムダな授業に出会ってしまったとき

前回に引き続き、今回はムダな授業に出会ってしまった時の対策についてお話ししようと思います。授業という学習形態にストレスや制約が存在する以上、有益な情報を得られないのであれば授業を受けることにはデメリットが大きいです。そこで、ムダな授業に足…

「ムダ」な授業 ②ムダな授業の見分け方

前回に引き続き、今回は「ムダな授業の見分け方」についてお話ししようと思います。受験生活を送るうえで自分が一番大切だと考えていることは、気力体力を温存して継続的に勉強することです。ムダな授業を受けることで気力も体力も削がれてしまい、また時間…

「ムダ」な授業 ①ムダな授業の弊害

一般的には、「授業をちゃんと聞いて、復習する」というのが勉強の王道とされていると思います。確かに、勉強の右も左もわかっていない状態であれば、その分野をすべて理解している先生に噛み砕いて教えてもらうことには大きな意義があります。 しかしある程…

「受験はチームプレイ」というのは嘘

「受験はチームプレイ」という言葉をよく耳にすると思います。仲間内で高めあうことによって皆がいい影響を受け、それぞれが望む進路に進むことができるというものだと思いますが、それは嘘です。理由としては以下のような要因があると考えています。 そもそ…