受験ライフハック

教育に携わる京大生の筆者が考える、受験にまつわるコツと幸せ

コロナ、受験生にとってはチャンスかも?【1日2時間勉強で上位30%?】

 京大の理系学生で、中学受験向けの予備校でアルバイトをしているスギゾーと申します。京都大学に通って勉強しつつ、小学生を教えていることで、教育を与える側受ける側の両方を日々体験しています。

 

 

  • コロナ自粛で高校生の勉強時間が減っている?

 

 コロナ自粛が続いています。緊急事態宣言が5月いっぱい続くことが現実味を帯びてきました。そんな中、家で過ごす時間を有意義にすることが有効であります。

 そこで、コロナ自粛期間中の高校生の勉強時間について調べてみたところ、ヤバい結果を見つけました。

 

edtechzine.jp

 

  なんと、1日の勉強時間が2時間を切っている人が70%近くいるらしいです。普通に学校に行って授業を受けていれば、(まじめに授業を受けているかは別として)最低数時間は勉強に触れているわけですから、明らかに勉強時間が減っているという結果です。

 

  • ちょっと本気を出せば大きく差が出る

 

 ということは、単純に考えれば1日2時間以上勉強することで上位30%の努力ということになります。普段の授業による拘束時間を考えると、明らかに普段より楽なのに結果が出やすいという最高の状況だといえます。

 学校や行事もなく、自由な時間の中で1日2時間勉強するにはそれなりの自制心が必要ですが、普段の授業の苦痛に比べれば自室でのんびり勉強できることは大きなメリットです。コロナ自粛の結果、主体的に勉強すれば結果が出やすいという状況が生まれています。

 

  • ただし...

 

 ただし、このアンケートが対象としている高校生には大学受験を考えていない人や、あまりレベルの高くない大学を目指している人も含まれていると思います。ですから、ある程度レベルの高い大学を目指している人に関しては2時間以上勉強している可能性が高いです。コロナ騒動のゴタゴタを経てもなお、難関大に志望を出す人は、学力に自信がある人が多いと考えられます。ですから、難関大を目指す人はほどよく楽観、ほどよく警戒しつつ勉強を進めてください。

 

 それでは。